診療科紹介

形成外科とは先天性および後天性の身体外表の醜状(形、色の異常)を対象とし、これを外科手技により機能はもとより形態(美容)解剖学的に正常(美形)にすることを手技とし、その目的は個人を社会に適応させるものである(鬼塚、1964) と定義されています。  
形成外科は、体表を治す外科であり、他の外科には無い特徴があります。そして、日常に戻れるようにしてあげることを最大の目的としております。

当科の主な内容は、
1.Hand and Microsurgery (手とマイクロサージャリー)
2.Oculoplastic Surgery(眼形成)
3.Breast Surgery(乳房再建)
4.Vascular anormalies(血管腫・血管奇形)
5.Cleft Lip and Palate(口唇口蓋裂)
6.Maxillofacial Surgery(顎顔面外科)
7.Oncoplastic Skin Surgery(皮膚腫瘍外科)
8.Lymphedema surgery(リンパ浮腫に対する外科手術)

1は整形外科の手外科医とともに専門外来を行っています。3は、乳癌術後の乳房再建が保険適応となり今後症例が増加する分野です。 Aesthetic and Functional Surgery(整容機能外科)をモットーに日々治療を行っております。

※他院美容クリニック術後の抜糸については当院では対応しておりません。

主な手術内容対象疾患

手外科とマイクロサージャリー
整形外科の手外科専門医とともにチームで手術。週1回ハンドセラピストとともにカンファレンスを開催。

眼形成
眼瞼下垂、眼窩骨折、内外反症、眼瞼悪性腫瘍・良性腫瘍、霰粒腫

乳房再建
主に自家組織、インプラントによる乳房再建、乳輪乳頭再建を患者さまのニーズに合わせて実施。

血管腫・血管奇形
放射線科と協力し血管造影下に硬化療法、塞栓療法、外科的治療、内服療法、レーザー療法を組みあわせ実施。

口唇口蓋裂
術前顎矯正、口唇鼻形成術、口蓋形成術、顎裂部骨移植、骨切り術、言語療法等総合的な治療を行っています。

顎顔面外科
頬骨骨折、眼窩骨折、下顎骨骨折などに対し、手術による機能面と整容面の改善の治療を行っています。

皮膚腫瘍外科
良性腫瘍、皮膚悪性腫瘍、悪性軟部腫瘍まで幅広く対応。

褥瘡・難治性潰瘍
WOCナース(皮膚・排泄ケア認定看護師)とのチーム医療のもと、主にデブリドマンと皮弁形成による創部閉鎖を実施。

熱傷
デブリドマンと全層・分層による植皮と術後のリハビリを含め、整容面と機能的改善を目標に行っています。

リンパ浮腫
リンパ管と静脈を顕微鏡下にて吻合することにより、外科的にリンパ浮腫の改善を図っています。

専門外来

リンパ浮腫外来(水曜午前)

 当院では、上肢や下肢のリンパ液が皮膚の下に貯留し、むくみを伴う状態になるリンパ浮腫の診断と治療を目的として、リンパ浮腫専門外来を開設しました。
 リンパ浮腫は、がんの手術でリンパ節を切除した後などに生じやすい病態で、利尿薬が著効しないことも多く、特に上肢や下肢が腫れて熱を伴う蜂窩織炎という合併症を併発すると治療に難渋することがあります。
 当院では細静脈-リンパ管吻合術によってリンパ浮腫を改善することができるマイクロサージャリー(微小外科)と、リンパドレナージの専門資格を持つ理学療法士のチーム医療を行っています。鹿児島県でリンパ浮腫の外科的専門的治療を行っている病院は少なく、その中でも当院は皮膚科や血管外科とも連携しリンパ浮腫に対する複合的治療を行っているため、きわめて有効性の高い治療を提供できると考えています。

所属医師

科長
外薗 寿典
[資格・所属学会等]
日本形成外科学会領域指導医
日本形成外科学会形成外科専門医
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医
日本創傷外科学会専門医
日本熱傷学会熱傷専門医
鹿児島医療技術専門学校非常勤講師
出身:埼玉県
医長
濵田 泰志
[資格・所属学会等]
日本形成外科学会形成外科専門医
【所属学会】日本形成外科学会
比嘉 理圭
[資格・所属学会等]
竹原 唯梨
[資格・所属学会等]

外来担当表

認定施設

日本形成外科学会認定医研修施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会インプラント実施施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会エキスパンダー実施施設