診療科紹介

 当院は急性期病院、地域がん診療連携拠点病院であり、診療科を縦断した包括的な対応が可能です。初診時の血液専門医の診察、採血検査、骨髄検査、画像診断、外科系医師による生検、放射線科医師によるCT下生検、病理医師等との連携により迅速かつ的確な診断を行います。治療に関しても化学療法、放射線治療、外科治療等柔軟に対応可能で、緩和ケア専門のスタッフ、専門性の高い薬剤師や看護師、理学療法士、栄養士等が積極的に治療に介入し、質の高い医療の提供に努めています。

 入院患者さんは、悪性疾患が中心で、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、成人T細胞白血病リンパ腫等が中心になっております。また、治療が年余に渡ることが多いため、入院患者さんは下記の年度新規の方に加えて、長期に渡る治療や再燃時の治療を受けておられる方、緩和ケア的な治療を受けておられる方など多様な患者さんが入院しておられます。

主な対象疾患と 治療法

主な診療領域は、白血病、悪性リンパ腫、成人T細胞白血病、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群などの血液の悪性疾患から、各種貧血、出血傾向をきたす疾患(紫斑病等)等です。

2023年度診療実績

外来

 外来 2021年度 2022年度 2023年度
新患数 218人 258人 213人
総 数 2,237人 2,096人 2,096人
186.4人/月 174.7人/月 174.7人/月

入院

入院 2021年度 2022年度 2023年度
新 規 318人 347人 351人
平均在院日数 18.6日 19.1日 16.4日

化学療法

化学療法 2021年度 2022年度 2023年度
入院 412件 537件 749件
外来 287件 238件 276件

がん(悪性)リハビリテーション

がん(悪性)リハビリテーション 2021年度 2022年度 2023年度
  66人 68人 82人

所属医師

部長
井上 大栄
血液内科
[資格・所属学会等]
日本血液学会血液専門医
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
緩和ケア研修修了医
井上 大栄
山本 花
血液内科
[資格・所属学会等]
緩和ケア研修修了医

血球異常の二次検診

 健診では、血液一般として、白血球・赤血球・血小板(これらを血球といいます)についての検査項目があります。血球の数だけでなく、白血球の種類(分画といいます)や、赤血球の色素量(ヘモグロビン)・大きさ(MCV)・容積(ヘマトクリット)などの異常を指摘されることもあります。血液内科では、これらの血球異常の原因を精査し、病態に応じて治療を行っていきます。
 貧血を指摘された場合、女性では鉄欠乏性の貧血であることが多く原因としては過多月経であったりするので、婦人科へ紹介させて頂くこともあります。一方、男性では、消化管出血が疑われるので消化管の検査が必要となります。このように、血液の病気が貧血の原因ではないこともありますが、ときには骨髄異形成症候群、再生不良性貧血あるいは多発性骨髄腫などの血液疾患による貧血のこともあります。
 また、血球が増加する疾患としては慢性骨髄性白血病などの重篤な疾患が隠れているかも場合があります。血球異常を指摘されたら一度、血液内科専門外来での二次健診をお勧めいたします。

外来担当表

専門医研修施設

  • 日本血液学会 認定研修施設

医療機関の先生方へ

外来は月曜~水、金曜日の午前中に新規紹介を受け付けています。貧血、血小板減少、リンパ節腫脹、凝固異常等がみられる場合は、いつでもご紹介ください。上記時間外は、直接担当医までお問い合わせください。

研究の実施に関する情報公開

いまきいれ総合病院では、倫理委員会の承認を得て、臨床研究を行っており随時内容を公開しています。