総合案内はこちら
受付時間
平日午前 /  8:30~11:30
(診療時間9:00~)
午後 / 13:30~16:30
(診療時間14:00~)
土曜 原則休診
第1・3土曜日の午前は
小児科のみ専門外来を開きます
休診日
土曜(第1・第3:小児科を除く)
日曜・祝日・年末年始
※救急はその限りではありません
お問い合わせ
文字サイズ
標準
特大
総 合 案 内
診察受付時間 平日 8:30~11:30  (診察時間 9:00~)
13:30~16:30  (診察時間14:00~)
土曜 原則休診  
休診日 土曜(第1・第3:小児科を除く)
日曜・祝日・年末年始
※救急はその限りではありません
外来診療予約センター
専用電話番号 099-203-9100  専用FAX番号 099-203-9101
ご予約受付時間(平日 9:00~17:00 土曜 9:00~12:00)
診療科によって休診になる場合もあります。休診のお知らせをご覧ください。
診療部門
受診される方

5月より、外来診療予約センター、地域医療連携センターの受付曜日が変更となりました。

外来診療予約センター 受付曜日変更のお知らせ

外来予約は下記の時間帯にお願い致します。

外来診療予約センター 受付時間 月~金 9:00~17:00
TEL:099-203-9100

医療機関のみなさまへ 地域医療連携センター受付曜日変更のお知らせ

地域医療連携センターも変更となりましたのでお知らせいたします。

地域医療連携センター 受付時間 月~金 8:30~17:00
TEL:099-203-9110

いまきいれ総合病院 2024 年度採用 看護職員採用募集要項を公開致します。

詳細は看護部のサイト 採用情報をご覧ください

6月24日(土)、25日(日)にスポーツ救命ライセンス講習会が鹿児島県で初開催されます。

場所は、いまきいれ総合病院です。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください

鹿児島県で初めて肺がんに特化した患者サロンを始めることになりました。
患者サロンは、いまきいれ総合病院のサポートを受け、病気や心の悩み、体験などを気軽に語り合い安心して思いを共有できる場として開催いたします。

開催日 5月30日(火)14:00~15:00

次回開催 6月30日(金)14:00~15:00

詳しくはコチラのページをご覧ください

チラシは画像をクリックしてください

令和5年度地域がん診療連携拠点病院 いまきいれ総合病院 地域連携会議・講演会のご案内

案内チラシ(PDF)はコチラをご覧ください

 厚生労働省の「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」でも患者さんに対するACPの取り組みが推奨されるようになり、がん治療だけでなく、救急医療を行う施設でもACPに取り組むことが求められています。

 今回は救急・集中治療を中心に急性期医療の第一線で、患者中心の意思決定支援を実践され、『終末期ディスカッション』の著者である東京ベイ・浦安市川医療センターの則末泰博先生の講演を企画しました。

 今回の研修の形式はハイブリッド開催となりますが、院外から参加の皆様方はなるべくWebでご参加いただきますようお願い申し上げます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日時

令和5年5月19日(金)18時~19時30分

参加方法

メールかQRコードにて事前に申し込みください。

メールアドレス:kanwa@imakiire.or.jp

申込み締め切り

令和5年5月12日(金)

当日はZoomによるWeb会議サービスを利用して行います。
申し込み受付が完了しましたら、アクセス用のURL 、 ミーティングIDやパスコードをお知らせいたします。不明な点は担当者にお問い合わせください。
より多くの皆さまに参加していただけるようWeb環境が整っている会議室を所有する施設では、各施設単位でのお申し込みをお願いいたします。

Ⅰ 特別講演(リアルタイムWeb配信)18時~19時

「急性期病院における緩和とACP」

演者

東京ベイ・浦安市川医療センター 救急・集中治療科 集中治療部門部長
呼吸器内科部長、センター長補佐 則末泰博先生

Ⅱ 質疑応答・討論 19時~19時30分

お問い合わせ

いまきいれ総合病院 緩和ケアチーム 岩山,早﨑
099-252-1090(病院代表)

がん患者と家族のおしゃべりサロン「ほっとサロン今給黎」を面会とオンライン(Zoom)両方で開催いたします。

4月よりミニ勉強会も再開致します。

開催日時

令和5年4月19日(水) 13時30分 ※4月のみ13時30分

詳しくはほっとサロン今給黎のページをご覧下さい。

2023(令和5)年4月1日より、土曜午前の診療が変わります。

第1土曜、第3土曜の診療は、以下の診療となります。

第1土曜小児科(神経、内分泌、アレルギー)
第3土曜小児科(循環器、内分泌、アレルギー)

土曜専門外来と歯科口腔外科の診療は中止となります。

各専門外来の診療について(4月1日以降)

ボツリヌス治療外来(脳神経内科) 第1金曜午後、第3金曜午後

ペースメーカー外来(循環器内科) 第3金曜午後

脳ドック外来(脳神経外科) 金曜午前

リンパ浮腫外来(形成外科) 水曜午前

生活習慣病の二次検診(循環器内科)、血球異常の二次検診(血液内科)、呼吸器セカンドオピニオン外来(呼吸器内科)は通常診療日内で継続いたします。

手外科(整形外科)は堀川医師が担当致します。


広報誌「うららか」春号を発行致しました。
地域のみなさまや患者さまへ広報誌「うららか」から病院の情報を発信し、みなさまとより良いコミュニケーションを図ります。
ホームページでも公開しますのでコチラ(PDF)を是非ご覧下さい。

「うららか」は季刊誌として年4回発行予定です。

バックナンバーおよび医療機関向け広報誌うららかはコチラでご覧ください。

 当院には、高齢な方や免疫不全状態の方等、新型コロナウイルス感染症に感染した際に重症化するリスクを持つ患者さんが多くいらっしゃいますので、院内滞在中はマスクの着用をお願いいたします
 ご不便をおかけしますが、諸般の事情をご理解いただき、ご協力の程お願い申し上げます。
※当院では、病院職員に対してマスクの着用を義務付けております。

病院長 濱崎秀一

小さく生まれた赤ちゃんの成長を記録する手帳「かごしまリトルベビーハンドブック」(鹿児島県くらし保健福祉部子ども家庭課 作成)が完成し、当院新生児内科へ届けられました。
受け渡しには鹿児島リトルベビーサークルゆるり 代表 高野裕子さんも同席し、ハンドブック作成に協力した新生児内科 丸山部長と、NICU病棟師長が冊子を受け取りました。
メディア(KTS,KKB)の取材も受けました。KTSは3月15日(水)午後2時45分~「かごnew」で、KKBはJチャン+(放送日未定)で放送される予定です。

「かごしまリトルベビーハンドブック」については鹿児島県のホームページをご覧ください

> >