県の「子育て応援企業」に登録されています。

近年少子高齢化に伴い職員の子育て支援をすることが企業に義務付けられるようになってきました。当院でも院内託児所の整備を行い、また職員の子供対象の院内病児保育を開始しました。県のほうからは「子育て応援企業」の登録認定証をもらっています。(登録番号第11号 登録期間令和7年9月1日~令和12年8月31日)働き続けられる職場作り検討委員会も設置し活動を開始しています。患者さんに真心のこもった対応ができるためにも快適な職場環境作りに励んでいこうと考えています。
女性医師復職研修事業について
いまきいれ総合病院では、出産や育児のために離職または休職中の女性医師の復職を病院全体で支援しています。
無理なく円滑に復職できるようそれぞれに応じて柔軟に対応しています。
院内保育園(企業型)
キラメキテラス敷地内に職員も利用可能な企業型保育園があります。
病児保育(企業型)
医療保育専門士・病児保育専門士2名、看護師1名、保育士1名。
準隔離室3室、子ども用トイレ・シャワーパン室を備えています。
お子様が病気になって普段通っている幼稚園・保育園に行けなくなったとき、誰よりもお子様のことが心配で不安な気持ちを抱えるお父様・お母様が仕事をお休みできて、お子様が家庭でゆっくり休養をとれることが一番ですが、どうしてもそれが叶わなかったとき、選択肢のひとつとして、病児保育を選ぶこともできます。いつでもあたたかい雰囲気のなかで安心して回復に向かえるよう、病児保育スタッフみんなでお子様・お父様・お母様をサポートします。



男性の育児休業取得状況
公益社団法人昭和会 育児・介護休業法に基づく男性労働者の育児休業取得状況
令和6年度(2024年4月1日~2025年3月31日)
①育児休業等の取得割合  53.8%
②育児休業等と育児目的休暇の取得割合  88%
※育児目的休暇とは特別休暇(配偶者出産休暇)を指す 

 外来担当表
 外来担当表 救急医療
救急医療 採用情報
採用情報 上町
上町 救急・総合診療
救急・総合診療 内臓系
内臓系 全身・代謝疾患
全身・代謝疾患 女性・小児
女性・小児 頭頸・脳神経
頭頸・脳神経 筋・骨・脊椎・皮膚
筋・骨・脊椎・皮膚 その他
その他 専門外来・センター
専門外来・センター 初診・再診の方
初診・再診の方 紹介状をお持ちの方
紹介状をお持ちの方
 ご入院・ご面会の方
ご入院・ご面会の方








