診療科紹介
手術の安全性、スピードが一昔前に比べると格段に進歩したとは言え、手術を受けることは誰しも怖いものです。麻酔医の仕事はそんな患者さんの不安を取り除き、手術中の患者さんの安全を守ることです。そのために麻酔医は手術の間始終患者さんに付き添います。必要があれば、手術後の人工呼吸器管理も行います。当院は心臓外科を除くほぼすべての診療科を標榜しており、2023年度は総手術数は3,529件、麻酔科管理症例数は2,913件、全身麻酔症例数は2,837件でした。緊急手術も多く、当院麻酔科は鹿児島県の救急医療の一翼を担っていると自負しております。麻酔科専従の医師は6名ですが、救急科、緩和ケア内科の医師も含め総勢9名で麻酔業務を行っています。麻酔のエキスパートが集まった当院麻酔科は、必ずや患者さんの強い味方となってくれると思っております。
主な対象疾患と治療法
心臓外科を除く手術の麻酔管理
2024年度診療実績
| 年度 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
| 麻酔科管理症例数 | 2,887 | 2,913 | 3,305 |
| 年度別全身麻酔症例数 | 2,719 | 2,837 | 3,238 |
麻酔件数の詳細は業績集 昭和会誌 病院統計をご覧ください
所属医師
部長
下野 裕生
麻酔全般
[資格・所属学会等]
日本麻酔科学会麻酔科専門医、指導医
麻酔科標榜医
博士(医学)
日本麻酔科学会麻酔科専門医、指導医
麻酔科標榜医
博士(医学)
副理事長/部長
今給黎 南香
麻酔全般
[資格・所属学会等]
日本麻酔科学会麻酔科専門医、指導医
心臓血管麻酔科学会専門医
日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定
麻酔科標榜医、博士(医学) 鹿児島大学
緩和ケア研修修了医
日本麻酔科学会麻酔科専門医、指導医
心臓血管麻酔科学会専門医
日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定
麻酔科標榜医、博士(医学) 鹿児島大学
緩和ケア研修修了医
顧問
山下 順正
麻酔全般
[資格・所属学会等]
日本麻酔科学会麻酔科専門医
日本救急医学会救急科専門医
麻酔科標榜医
緩和ケア研修修了医
日本麻酔科学会麻酔科専門医
日本救急医学会救急科専門医
麻酔科標榜医
緩和ケア研修修了医

科長
肥後 友紀
[資格・所属学会等]
日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
臨床研修指導医要請講習修了医
緩和ケア研修修了医
日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
臨床研修指導医要請講習修了医
緩和ケア研修修了医
医長
二宮 裕
[資格・所属学会等]
藤田 千尋
[資格・所属学会等]
医長
千堂 良造
歯科麻酔科
[資格・所属学会等]
日本歯科麻酔学会認定医
日本口腔顔面痛学会 口腔顔面痛認定医
日本口腔顔面痛学会 広報委員
一般財団法人日本いたみ財団 いたみ専門医
歯科医師臨床研修指導歯科医
日本疼痛漢方研究会 会員
日本歯科麻酔学会認定医
日本口腔顔面痛学会 口腔顔面痛認定医
日本口腔顔面痛学会 広報委員
一般財団法人日本いたみ財団 いたみ専門医
歯科医師臨床研修指導歯科医
日本疼痛漢方研究会 会員
医療機関の先生、患者さんへ
我々麻酔科医が責任を持って麻酔を行います。
認定施設
日本麻酔科学会 麻酔科認定病院
外来担当表
救急医療
採用情報
上町
救急・総合診療
内臓系
全身・代謝疾患
女性・小児
頭頸・脳神経
筋・骨・脊椎・皮膚
その他
専門外来・センター








