医療機関向け広報誌 connect
connect 2号
〇小児アレルギー外来
〇リンパ浮腫外来
〇脳ドック外来
connect 創刊号
〇開院1周年
〇土曜外来が変わりました
〇いまきいれ総合病院のコロナ対策
診察受付時間 | 平日 | 8:30~11:30 | (診察時間 9:00~) |
---|---|---|---|
13:30~16:00 | (診察時間14:00~) | ||
土曜(第1第3) | 8:30~11:30 | (診察時間 9:00~) | |
休診日 | 第2第4第5土曜終日・第1第3土曜午後 日曜・祝日・年末年始 |
connect 2号
〇小児アレルギー外来
〇リンパ浮腫外来
〇脳ドック外来
connect 創刊号
〇開院1周年
〇土曜外来が変わりました
〇いまきいれ総合病院のコロナ対策
公益社団法人昭和会は、昭和13年に鹿児島市上町地区で今給黎医院として開業し、創設者 今給黎満幸が掲げた「24時間断らない医療」をモットーに、全県下・離島の救急患者を積極的に受け入れ、地域医療に貢献してきました。その理念、信条は全科オンコールの救急体制など現在の診療にも受け継がれ、鹿児島市の中核病院として急性期医療を提供して参りました。 今後もこれまで培ってきた医療の継続をコンセプトに、救急・がん診療・周産期医療の3本の柱を掲げ、令和3年1月に『いまきいれ総合病院』として高麗町に移転いたしました。 新しい『いまきいれ総合病院』では働きやすい環境を整備することで効率化をはかり、更に充実した医療を提供し、地域に貢献していくため、企業や個人の皆様方から幅広く寄付金を受け付けております。 当法人は、これからもその活動を確かなものにするために、さらなる皆様のお力添えを心中からお願いする次第です。 皆様方には、格別のご支援・ご協力をくださいますようお願い申し上げます。
寄付金の使途をご指定いただいた場合は、その使途に従って使用させていただきます。
所得税法第78条第2項第3号に掲げる寄付金税額控除制度の対象となります。
公益社団法人昭和会 人事総務経理課 末吉(寄付金担当)
場所 890-0051 鹿児島市高麗町43番25号
電話 099-252-1090
FAX 099-203-9119
E-MAIL zaimu@imakiire.or.jp
市電 / 1系統(鹿児島駅・谷山線)「二中通」電停下車
バス / 「二中通」バス停下車
市営バス・鹿児島交通バスをご利用ください。
※ホテル・サービス棟工事中のため、ご迷惑をおかけ致します。
●キラメキ南国パーキング 立体駐車場 60分 / 300円
※駐車券を院内にお持ちいただき、1階または2階受付にて割引処理を受けてください。
外来患者様 | 有料 60分 100円 (最大12時間まで) |
---|
当日手術を受ける患者様家族 ※病棟師長印で割引になります |
有料 60分 100円※ (最大12時間まで) |
---|---|
当日入退院をされる患者様家族 ※病棟師長印で割引になります |
有料 60分 100円※ (最大12時間まで) |
お見舞いの方 業者の方 |
有料 60分 300円 |
月~土曜 | 8:30~17:30 | 60分 500円 |
---|---|---|
17:30~8:30 | 60分 300円 | |
日曜・祝日 | 8:30~17:30 | 60分 300円 |
17:30~8:30 | 60分 300円 |
いまきいれ総合病院は正面玄関前に4台、救急専用駐車場に1台駐車が可能です。
【禁止行為】
他の自動車の駐車を妨げること
駐車場の施設、備品等及び駐車中の自動車を汚損、又は破損する恐れのある行動をすること
物品の販売、宣伝等の営利行為をすること
このほか、駐車場の管理に支障をおよぼす行為
駐車の拒否(以下のいずれかに該当する場合は、駐車場の利用をお断りします)
自動車に発火性または引火性の危険物を搭載しているとき
駐車場の施設、備品等の汚損、又は破損するおそれがあるとき
このほか、駐車場管理に支障があるとき
【損害賠償】
利用者が駐車場の施設、設備等を故意または過失により汚損、 破損したときは、管理者の指示により、利用者に原状復帰又はその損害を賠償していただきます。
【免責】
当院は駐車場内で発生した自動車事故、盗難その他の事故又は 火災等管理者の責めに帰さない事由による損害については、当院は一切その責任を負いません。
【その他】
不法駐車をした場合は、判明した時点で即自動車を撤去いたします。撤去にかかる費用は全額自動車所有者へ請求いたします。
>> googleストリートビューでも院内をご覧いただけます
2021.3現在
2022.2.3現在
2021.4現在
2021.4現在
「いまきいれ総合病院」は、鹿児島市の中心部からほど近い高麗町(旧鹿児島市交通局跡地)にある350床の急性期病院です。下竜尾町にて開院以来80年超の歴史を有し、令和3年1月1日より当地にて診療を行っています。
診療科数は30を集約、これまでの実績を活かし、地域がん診療連携拠点病院としての発展、救急医療や周産期医療の拡充などを柱に、地域の医療機関と緊密に連携し、ロボット支援下手術など、高度で専門性の高い急性期医療の強化・提供を行っています。
さらに複合施設「キラメキテラス」の共同事業として、多世代が互いに支え合い、人が地域・社会と結びつく、ヒューマンライフラインの構築により地域活性、地方再生にも貢献します。
理事長 今給黎 和幸
理事長
今給黎 和幸
いまきいれ総合病院 院長
濱崎 秀一
-協力-
全職員の協力体制
-貢献-
地域社会への貢献
-向上-
自己研鑽と向上心
-教育-
人材育成と教育
〇フロアマップはこちら
〇googleストリートビューでの閲覧はこちら
ロゴマークは昭和会の「S」と今給黎の「I」をモチーフに、「S」を表す円と繋がりは、働く人・総合力・コミュニケーションを意味し、患者様に見立てた「I」という1人に対して、積極的に立ち向かう姿勢を表現したものです。 また黄緑は優しさ・温かさ、水色は誠実さ・清潔感をイメージしたものです。
つながる医療、つながる生命(いのち)